昨年だったか軽く「ヌードルハラスメント」論争みたいのが起こりました。要するに日本人の麺をすする文化が外国人には苦痛として感じられるってことで、賛否両論ありました。で、否定派はだいたい「そういう文化なんだから日本に来るなら受け入れろ」という論調だったと思います。まあ確かにそれはそのとおりで、日本人にとっては麺類はすするものなので急にやめろと言われてもやめられねえよって人は多いでしょう。
続きを読む →
投稿者: 森玄通
スシローの台湾進出第1号店開店
本日6月15日、台北にスシロー台湾進出第1号店がオープンしました。そもそも台湾では寿司は珍しいものではなく、日本時代に定着したいなり寿司や巻きずしはもはや台湾料理の一つと言っても過言ではありません。
続きを読む →
【明日発売】超!アニメディア劇場 LIVE in TAIWAN 2018のチケット販売開始
超!アニメディア劇場の初めての海外公演である「超!アニメディア劇場 LIVE in TAIWAN 2018」のチケットが明日6月16日より販売開始となります。
続きを読む →
台湾で使われている諸言語
日本は単一言語国家で、そのせいか言語というのは一つの国に一つだと思いこんでいるような人が意外と多いです。以前NHKの番組で笑福亭鶴瓶がブラジル人が多く住む地域を探訪し「ブラジル語が聞こえてきた」などと言い出したのは噴飯ものでした。言うまでもなくブラジルの公用語はポルトガル語です。
続きを読む →
台湾の民族
台湾は日本の九州ほどの大きさの本島と、幾つかの島嶼で成り立つ島国です。公式の国交がない台湾が日本に置いている大使館に準ずる機関台北駐日経済文化代表処によれば、2017年4月現在での台湾の人口は約2355万人。これは九州7県の総人口約1310万人を大きく上回ります。
続きを読む →
台湾という国について
台湾を国家と認めていないのは中国と中国人ぐらいなもので、国際法上は独自の領域・人民・主権をもっていればそれは国家と定義されます。この意味で言えば台湾は、台湾本島・澎湖島・金門島・馬祖島と周辺島嶼を領土に持ち、およそ2400万人弱の国民を持ち、独自の憲法と統治機関をもった独立国です。
続きを読む →