今日の昼ごはんに四川料理を食べていたら、隣の席の若いイケメンのお兄ちゃんが台湾を自転車で一周した話をしていました。近年台湾では、台湾本島をぐるりと廻る「環島」がはやっており、中でも人気なのが自転車での環島です。
環島についてはご自身で自転車環島を体験された一青妙さんの体験記が情報も多く、内容的にもおもしろいです。
とまあそれはそれとして、在日台湾人YouTuberの阿倫さんが、ローソンのLチキ台湾唐揚げ味を食べて、日本でこんなに台湾に近い味を食べられるなんて感動だよと言ってたんですよ。
どうやらこれ私が台湾に行っている間に発売されたようです。
それで、一度は食べてみなければと思っており、今日やっと食べることができました。
出先で入ったローソンに残っていた台湾唐揚げ味は1つだけ。危なかった。
私はこれまでLチキ自体一度しか食べたことがないです。
イートインコーナーで食べるとより台湾気分。
日本のコンビニもやっと台湾に追いついてきましたね。
袋を開けると五香粉が香ります。
台湾のようにその場で揚げたてのものではないので、衣はちょっとへにゃっていたものの、まだ多少サクサク感は残っていました。
ちょっと甘めの五香粉の味と香り、そして、しっかり胡椒の味がして、確かにかなり台湾の味に近いです。
台湾っぽくするためには、五香粉や八角だけではなく、胡椒もけっこうポイントで、その点これはかなりしっかり研究しているようです。
ただ、残念なのは肉質が悪くパサパサなこと。
台湾雞排の名を広く轟かせた豪大大雞排は、衣がサクサクなうえに肉はパサつきがなく、噛むと肉汁と五香粉の風味が渾然一体となり…ああもう食べたくなってきた!
それに比べるとこのLチキは、確かに味は「近い」と言えるけれど、それは逆に近いだけであって実物には遠く及びません。
とはいえ、250円程度で、しかも日本でこの味を味わえるなら、まあいろいろ差し引いて大目に見て“可”ぐらいはつけていいかなと思います。