ジャカルタアジア大会は今日で12日目。まず、昨日の記事を投稿した後にまたメダリストがでました。
「台灣欄神」台湾のハードル神と呼ばれる陳奎儒選手が男子110mハードルに出場。自らが持つ台湾記録を塗り替えて銀メダル。これは台湾チームにとってはじめての陸上でのメダル獲得になります。
銀と銅を2つずつ追加
そしてクラッシュ男子66kgで詹皓程選手が銅メダルになりました。クラッシュというのはウズベキスタンの国技の柔道のような組技格闘技です。詹皓程はもともとは柔道の選手のようですね。
アジア大会ではクラッシュの他、空手、中国武術などオリンピックでは行われないアジア各国の武道などが採用されており、今大会では開催地インドネシアの伝統武術であるプンチャク・シラットも行われています。
そして本日、まずソフトテニスの女子シングルスで鄭竹玲選手が銀メダル。対戦相手は日本の高橋乃綾選手でした。もちろん高橋選手が金メダルです。
更に、この記事を書いている最中に、柔道男子60kgで敗者復活戦から勝ち上がってきた楊勇緯選手が北朝鮮の選手を下して銅メダルに輝いたというニュースが流れてきました。
本日は金メダルこそなかったもののさらにメダルを増やし、金メダル13、銀メダル15、銅メダル21、メダル総数は49です。
また、公式記録とはなりませんが、今大会でデモンストレーション競技として採用されているeスポーツの『リーグ・オブ・レジェンド』でも台湾が銅メダルになっています。
○金メダル
1.エアライフル混合団体:林穎欣選手・呂紹全選手
2.クレー射撃男子トラップ:楊昆弼選手
3.テコンドー女子53kg:蘇柏亜選手
4.体操男子種目別 鞍馬:李智凱選手
5.重量挙げ 女子58kg:郭婞淳選手
6.体操男子種目別 鉄棒:唐嘉鴻選手
7.空手 女子組手55kg:文姿云選手
8.ドラゴンボートレース(カヌー・スプリント トラディショナルボート)男子500m
9.ドラゴンボートレース(カヌー・スプリント トラディショナルボート)男子1000m
10.アーチェリーリカーブ男子団体
11.アーチェリーコンパウンド混合団体
12.空手 女子組手50kg:谷筱霜選手
13.バドミントン 女子シングルス:戴資穎選手
○銀メダル
1.マウンテンバイク・ダウンヒル男子:江勝山選手
2.クレー射撃混合団体トラップ:楊昆弼選手・林怡君選手
3.ボウリング女子トリオ:周佳溱選手、潘育分選手、蔡昕宜選手
4.ボート女子シングルスカル:陳瑋涵選手
5.カヌー女子スラローム カナディアンシングル:陳瑋涵
6.体操男子種目別 床:唐嘉鴻選手
7.ソフトボール
8.テニス女子ダブルス:詹詠然選手、詹皓晴選手
9.空手 男子型個人:王翌達選手
10.ドラゴンボートレース(カヌー・スプリント トラディショナルボート)男子200m
11.重量挙げ 女子69kg:洪萬庭選手
12.アーチェリーリカーブ女子団体
13.バドミントン 男子シングルス:周天成選手
14.陸上 男子110mハードル:陳奎儒選手
15.ソフトテニス 女子シングルス:鄭竹玲選手
○銅メダル
1.武術 男子長拳:蔡澤民選手
2.テコンドー 型競技 男子個人:陳靖選手
3.テコンドー 型競技 女子団体:陳以瑄選手、陳湘婷選手、林侃諭選手
4.男子10メートルエアライフル:呂紹全選手
5.カヌー女子スラローム カヤックシングル:張筑涵選手
6.テコンドー男子63kg:何嘉欣選手
7.テニス女子シングルス:梁恩碩選手
8.散打 女子52kg:陳暐婷選手
9.体操男子種目別 吊り輪:陳智郁選手
10.カバディ女子
11.バドミントン男子団体
12.ボウリング女子6人チーム
13.ボウリング男子6人チーム
14.ブリッジ 混合団体戦
15.空手 男子組手75kg:徐瑋駿選手
16.空手 男子組手84kg:吳峻維選手
17.バドミントン 男子ダブルス:李洋選手、李哲回選手
18.卓球 男子団体
19.アーチェリーコンパウンド女子団体
20.クラッシュ 男子66kg:詹皓程選手
21.柔道 男子60kg:楊勇緯選手
※参考記録-eスポーツ リーグ・オブ・レジェンド